当院は施術の前後に姿勢のお写真を撮り、お客様と一緒に見ながら変化を比べています。
良い姿勢でいることは、年代問わず大切なものですが、40代からの女性は特に気を付けていただきたいと思っています。
なぜかというと、女性ホルモンの減少があるからです。
女性ホルモンの働きの中には、筋肉量を維持したり、関節を滑らかに動かす作用がありますが、女性ホルモンが減少すると、その機能が落ちて、筋肉が減り関節にも負担がかかるようになってきます。
変形性膝関節症が女性に多いのもこうした理由があるからです。
また、スマホやパソコン作業では首が前に出て、つい猫背になりがちです。
頭の重さは体重の約10%と言われていますので、首が前に出るごとに、首や肩の関節や筋肉にかかる負担はかなり大きくなります。
普段自分がどんな姿勢でいるのか、なかなか分からないですよね。
施術前にご自分の姿勢を見ると
「こんなに捻じれているんですね」
「こんなに猫背になってると思わなかった」
など、初めて気が付くところが沢山あるようです。
そして施術後は、捻じれが取れて巻き肩が良くなったり、背筋が伸びて首も長く見えたりと、変化に驚かれます。
こんな風にして少しずつ姿勢が変化していくと、首肩こり、腰痛、膝痛なども改善して行きます。
最近、肩こりや膝痛などがつらいなとお悩みの方は、ぜひご相談くださいね。