· 

1日1回は猫背をリセットさせましょう

スマホを見たりパソコン作業をしていると猫背でいる時間が長くなってきます。

頭は前に出て肩は巻き、首の後ろは盛り上がっている状態。

そんな姿勢が常に続くと胸や肩の筋肉はガチガチになりお腹はぽっこりしてきたり、首の前のにある筋肉はあまり使われないので顎があがり、二重あごにもつながります。

人間は常に同じような姿勢でいると、いざ姿勢を正そうとしても筋肉が使い方を忘れてしまって思うように動かせなくなります。

ですので1日に1回は姿勢をリセットしましょう。

 

ご自宅でできるセルフケアは、壁にかかと、お尻、肩甲骨、肩、後頭部をつけて立つことです。

猫背の方は全部つけるのは意外と大変だと思います。

腰に手の平1枚以上空いてしまったら、お腹の筋肉が弱っているので腹式呼吸をしてお腹をへこましてみましょう。

肩がつかなかったり後頭部をつけているのが大変な方は、胸の筋肉のストレッチをしてみてください。

夜眠る前に1~2分壁を背にして立つことで猫背姿勢をリセットできますよ。

 

猫背は肩こりや頭痛の他にも気分が落ち込んだり、呼吸が浅く感じたり、不眠にもつながることがありますので、軽く見ないでケアをしてくださいね。